H29研究中間発表会
9月16日(土)にH29年度研究中間発表会が開かれました。
学部4年生は各自の研究発表をポスター形式で行います。

中間発表会の様子その1
光システム研究室の発表は、
・LEDによるTOF 方式を用いた距離測定装置の研究
・QAM変調による可視光通信
・全面発光するLEDチャンネル文字の設計
・LEDを用いた水中のアンモニア濃度の測定
等々。詳細については研究室までぜひいらしてください。

中間発表会の様子その2
画像から薄々お分かりになると思いますが、意外にもフランクなコミュニケーションが取れる場です。
傾聴者の学部3年生からは、研究内容は勿論ですが、それ以外にも様々な質問がありました。
ちなみに僕は研究室メンバーの親密度について訊かれました。
みんな仲良しです。
本当です。詳細については研究室までぜひいらしてください。
中間発表会の様子その3
皆さん真面目に聴いていました。
"可視光通信"に興味を持っている人が多い印象でした。
発表会が終わったら懇親会です。

懇親会の様子
田所先生は光システム研究室を志望する学生ともコミュニケーションを取られていました。
今回の中間発表については、ポスターや制作物など研究室にあります。
研究室の雰囲気なども含めて、いつでも気軽にどうぞ!
またお会いしましょう^^)ノ
加藤