145. 廣瀬龍優、吉川優剛、コン グァンウェイ、高磊、徐学俊、日達研一、北村大和、谷口遼紀、山本宗継、西川正、山田浩治、眞田治樹、小栗克弥、石澤淳、「多段シリコン変調器を用いた25 GHz繰り返し通信波長帯光コム発生」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22日、22p-13N-4。
144. 堀池拓未、日達研一、石澤淳、高磊、徐学俊、相原卓磨、西川正、コン グァンウェイ、山本宗継、山田浩治、眞田治樹、小栗 克弥、「グラフェン装荷SiN導波路による光非線形効果の増強」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22日、22p-13N-3。
143. 吉川優剛、コングァンウェイ、高磊、徐学俊、日達研一、廣瀬龍優、北村大和、谷口遼紀、山本宗継、西川正、山田浩治、眞田治樹、小栗克弥、石澤淳、「通信波長帯25 GHz繰り返しシリコン電気光学変調コム発生」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月22日、22p-B204-1。
142. 吉川優剛、石澤淳、徐学俊、コン グァンウェイ、高磊、吉田光貴、日達研一、山本宗継、西川正、山田浩治、眞田治樹、小栗克弥、「通信波長帯25 GHz繰り返しシリコン電気光学変調コム発生」、第83回応用物理学会秋季学術講演会、2022年9月22日、22a-C206-3。
141. 金川誠矢、村山大誠、森田拓海、石澤淳、西川正、「ヘリオットセルを用いたデュアル電気光学変調コム分光の高感度高速計測」、第69回応用物理学会春季学術講演会、2022年3月25日、25p-E302-3。
140. 吉田光貴、石澤淳、高磊、徐学俊、吉川優剛、土澤泰、相原卓磨、西川正、コン グァンウェイ、日達研一、山本宗継、山田浩治、小栗克弥、「25 GHz繰り返しフェムト秒光パルスを用いた2/3オクターブ帯域光発生」、第69回応用物理学会春季学術講演会、2022年3月25日、25p-D215-1。
139. 吉田光貴、石澤淳、高磊、徐学俊、吉川優剛、土澤泰、相原卓磨、西川正、日達研一、コン グァンウェイ、山本宗継、山田浩治、小栗克弥、「マルチモード化したSiN導波路による非線形光学効果の増強」、レーザー学会学術講演会第42回年次大会、2022年1月13日、P01-13a-P-03。
138. 石澤淳、西川正、日達研一、高磊、吉田光貴、徐学俊、土澤泰、相原卓磨、吉川優剛、赤塚友哉、コン グァンウェイ、山本宗継、山田浩治、後藤秀樹、小栗克弥、「電気光学変調コムによる低ノイズマイクロ波発生」、電子情報通信学会2021年ソサイエティ大会、2021年9月16日、C3/4-58。[招待講演]
137. 吉田光貴、石澤淳、高磊、徐学俊、吉川優剛、土澤泰、相原卓磨、西川正、コン グァンウェイ、山本宗継、山田浩治、小栗克弥、「SiN導波路による広帯域光の可視光強度増大」、第82回応用物理学会秋季学術講演会、2021年9月10日、10a-N107-1。
136. 川島滉太、石澤淳、高磊、徐学俊、土澤泰、相原卓磨、西川正、コングァンウェイ、山本宗継、山田浩治、小栗克弥、「SiN導波路の分散制御による非常に簡便なキャリアエンベロープオフセット周波数検出」、第68回応用物理学会春季学術講演会、2021年3月19日、19p-Z06-4。
135. 川島滉太、石澤淳、高磊、徐学俊、土澤泰、相原卓磨、西川正、コングァンウェイ、山本宗継、山田浩治、小栗克弥、「分散制御Si3N4導波路を用いた2オクターブ光発生」、レーザー学会学術講演会第41回年次大会、2021年1月19日、P01-19a-P-03。
134. 石澤淳、西川正、日達研一、後藤秀樹、小栗克弥、「電気光学変調コムによる低雑音マイクロ波発生」、レーザー学会学術講演会第41回年次大会、2021年1月18日、E02-18p-V-01。[招待講演]
133. 浅賀浩司、増子拓紀、Ming-Chang
Chen、大島彬広、片山郁文、武田淳、西川正、小栗克弥、後藤秀樹、「単一アト秒パルスを用いた空間分解スペクトル干渉計測」、第67回応用物理学会春季学術講演会、2020年3月12日、12p-B415-4。
132. 石澤淳、西川正、日達研一、後藤秀樹、「電気光学変調コムを用いた高精度周波数変換」、レーザー学会学術講演会第40回年次大会、2020年1月21日、E02-21p-VI-02。[招待講演]
131. 石澤淳、西川正、日達研一、後藤秀樹、「高精度な時刻周波数同期のための光電変換技術」、日本光学会年次学術講演会 (OPJ2019)、2019年12月3日。[招待講演]
130. 石澤淳、人見賢弥、日達研一、赤塚友哉、西川正、後藤秀樹、「空洞共振器オシレーター駆動EOコムのCEO信号を用いた低ノイズマイクロ波発生」、第80回応用物理学会秋季学術講演会、2019年9月19日、19p-E205-13。
129. 大原憲、宇田祥平、石澤淳、日達研一、Picque
Nathalie、Haensch Theodor、西川正、「デュアルEOMコム分光の自動補間法によるアセチレン吸収線スペクトル測定」、第80回応用物理学会秋季学術講演会、2019年9月19日、19p-E205-7。
128. 人見賢弥、石澤淳、日達研一、赤塚友哉、西川正、後藤秀樹、「電気光学変調コムの位相雑音における分散依存性」、第80回応用物理学会秋季学術講演会、2019年9月18日、18a-PA4-4。
127. 日達研一、佐々木健一、新垣駿太郎、石澤淳、西川正、後藤秀樹、「多重量子井戸の時間分解反射率:転送行列による音響フォノン伝搬の解析」、第80回応用物理学会秋季学術講演会、2019年9月18日、18p-PA3-1。
126. 校條 健太、日達 研一、石澤 淳、西川 正、後藤 秀樹、「InP/InGaAsP量子井戸における音響フォノン周波数シフトの観測」、第66回応用物理学会春季学術講演会、2019年3月12日、12a-PA2-4。
125. 増子 拓紀、千菅 雄太、浅賀 浩司、西川 正、片山 郁文、武田 淳、小栗 克弥、後藤 秀樹、「アト秒位相干渉分光に向けた極端紫外干渉光学系の構築」、第66回応用物理学会春季学術講演会、2019年3月10日、10a-M135-1。
124. 人見賢弥、石澤淳、日達研一、西川正、後藤秀樹、「電気光学変調コムのCEO信号の高SNR検出」、第66回応用物理学会春季学術講演会、2019年3月9日、9p-M135-9。
123. 大原憲,宇田祥平,石澤淳,日達研一,Nathalie
Picque,Theodor Haensch,西川
正、「デュアル EOMコム 分光における 25GHz モード間隔の自動補間法」、レーザー学会学術講演会第39回年次大会、2019年1月12日、B-12pVII-5。
122. 染谷 真由、日達 研一、石澤 淳、西川 正、後藤 秀樹、「非同期光サンプリング法によるInP/InGaAsP量子井戸の音響フォノン振動測定」、第65回応用物理学会春季学術講演会、2018年3月20日、20p-P3-5。
121. 原 一鳳、石澤 淳、日達 研一、西川 正、寒川 哲臣、後藤 秀樹、「電気光学変調を用いた高精度光周波数計測法」、第65回応用物理学会春季学術講演会、2018年3月20日、19a-C303-11。
120. 長谷川 祐哉、小栗
克弥、加藤 景子、関根 佳明、日比野 浩樹、西川
正、後藤 秀樹、「グラフェンにおける非平衡キャリアの緩和ダイナミクスの励起密度依存性」、レーザー学会学術講演会第38回年次大会、2018年1月26日、A-26aIII-8。
119. 欠端 雅之、屋代
英彦、大矢根 綾子、伊藤 敦夫、西川 正、鳥塚
健二、「医療応用を想定したジルコニアセラミックスへのレーザー誘起表面周期構造形成」、レーザー学会学術講演会第38回年次大会、2018年1月25日、D-25aVIII-3。[招待講演]
118. 宇田 祥平、大原
憲、石澤 淳、日達 研一、西川 正、「デュアル電気光学変調コム分光法によるアセチレン吸収線スペクトル測定」、レーザー学会学術講演会第38回年次大会、2018年1月24日、E-24pIII-10。
117. 人見 賢弥、石澤
淳、原一鳳、日達 研一、西川 正、寒川
哲臣、後藤 秀樹、「外部基準信号を用いないキャリアエンベロープオフセット周波数安定化法」、レーザー学会学術講演会第38回年次大会、2018年1月24日、B-24pVII-10。
116. 原 一鳳、石澤
淳、日達 研一、西川 正、寒川
哲臣、後藤 秀樹、「電気光学変調光コムを用いた新しい低雑音マイクロ波発生」、レーザー学会学術講演会第38回年次大会、2018年1月24日、B-24pVII-9。
115. 原 一鳳、石澤 淳、日達 研一、西川 正、寒川 哲臣、後藤 秀樹、「電気光学変調器ベース光コムを用いた新しい低雑音ミリ波発生法」、第78回応用物理学会秋季学術講演会、2017年9月7日、7a-PA5-5
114. 日達 研一、石澤 淳、西川 正、後藤 秀樹、「非同期光サンプリング法を用いたInAsP/InGaAsP量子井戸におけるキャリア緩和時間測定」、第78回応用物理学会秋季学術講演会、2017年9月7日、7a-PA4-2
113. 石澤 淳、西川 正、日達 研一、原 一鳳、寒川 哲臣、後藤 秀樹、「電気光学変調器ベース光コムのキャリアエンベロープオフセットロック」、第78回応用物理学会秋季学術講演会、2017年9月6日、6p-S45-19
112. 原 一鳳、日達 研一、忠永 修、石澤 淳、西川
正、後藤 秀樹、「デュアルピッチPPLN導波路によるCEO周波数安定性の評価」、第64回応用物理学会春季学術講演会、2017年3月17日、17a-P2-1
111. 欠端 雅之、小山 達己、屋代 英彦、西川
正、鳥塚 健二、「フェムト秒レーザーパルス対照射により誘起されるジルコニアセラミックス表面の周期構造」、第64回応用物理学会春季学術講演会、2017年3月15日、15a-512-1
110. 欠端 雅之、高橋 俊彦、屋代 英彦、大矢根 綾子、伊藤 敦夫、西川 正、鳥塚 健二、「イットリア安定化ジルコニアセラミックスに形成されるフェムト秒レーザー誘起周期構造のレーザー波長依存性」、第77回応用物理学会秋季学術講演会、2016年9月13日、13a-C31-1
109. 石澤 淳、西川 正、後藤 貴大、日達 研一、寒川 哲臣、後藤 秀樹、「位相変調器ベース光コムを用いた広周波数可変な低位相雑音ミリ波発生」、第63回応用物理学会春季学術講演会、2016年3月21日、21a-S622-13-
108 加藤 景子、長谷川 祐哉、小栗 克弥、西川 正、後藤 秀樹、「ファノ共鳴におけるコヒーレントフォノンの初期位相シフトの観測」、第63回応用物理学会春季学術講演会、2016年3月21日、21a-S622-12-
107 原 一鳳、日達 研一、忠永 修、石澤 淳、西川 正、寒川 哲臣、後藤 秀樹、「デュアルピッチPPLN導波路によるCEO周波数安定化の低パルスエネルギー閾値化」、第63回応用物理学会春季学術講演会、2016年3月20日、20p-P3-5
106 後藤 貴大、石澤 淳、高 磊、土澤 泰、松田 信幸、日達 研一、西川 正、山田 浩治、寒川 哲臣、後藤 秀樹、「グラフェン転写シリコン導波路からのスーパーコンティニューム光発生」、第63回応用物理学会春季学術講演会、2016年3月20日、20p-P3-4
105. 石澤淳、西川正、Ming
Yan、Guy Millot、後藤秀樹、Theodor
W Hänsch、Nathalie Picqué、「広モード間隔光周波数コムを用いたマルチヘテロダイン実時間分光」、第76回応用物理学会秋季学術講演会、2015年9月14日、14a-2G-8
104. 西川 正、石澤 淳、Ming Yan、後藤 秀樹、Theodor Haensch、Nathalie Picque、「デュアルコム分光用多段電気光学変調器ベース光周波数コム光源」、第76回応用物理学会秋季学術講演会、2015年9月14日、14a-2G-7
103. 小栗克弥、角井貴信、加藤景子、中野秀俊、西川正、舘野功太、寒川哲臣、後藤秀樹、「フェムト秒時間分解内殻光電子分光法によるGaAs表面の動的光デンバー効果の観測」、日本物理学会第70回年次大会、2015年3月24日、24aCP-10
102. 石澤淳、西川正、後藤貴大、日達研一、寒川哲臣、後藤秀樹、「電気光学変調器ベース光周波数コムを用いた低位相雑音ミリ波発生」、第62回応用物理学会春季学術講演会、2015年3月12日、12p-A15-9
101. 後藤貴大、石澤淳、高磊、土澤泰、松田信幸、日達研一、西川正、山田浩治、寒川哲臣、後藤秀樹、「オンチップスーパーコンティニューム光スペクトルとシリコン導波路入射パルス波形の関係」、第62回応用物理学会春季学術講演会、2015年3月12日、12p-A15-7
100. 日達研一、石澤淳、忠永修、増子拓紀、西川正、寒川哲臣、後藤秀樹、「2f-3f自己参照干渉計によるCEO周波数の安定性評価」、第62回応用物理学会春季学術講演会、2015年3月12日、12p-A15-4
99. 後藤貴大、石澤淳、高磊、土澤泰、松田信幸、日達研一、西川正、山田浩治、寒川哲臣、後藤秀樹、「分散制御した短尺シリコン導波路を用いたオンチップスーパーコンティニウム光」、第75回応用物理学会秋季学術講演会、2014年9月20日、20a-C2-5
98. 後藤貴大、石澤淳、西英隆、松田信幸、高磊、日達研一、西川正、山田浩治、寒川哲臣、後藤秀樹、「分散制御シリコン導波路を用いたオンチップスーパーコンティニウム光」、第61回応用物理学会春季学術講演会、2014年3月18日、18p-PA4-3
97. 日達研一,石澤淳,西川正,増子拓紀,忠永修,遊部雅生,寒川哲臣,後藤秀樹、「デュアルピッチPPLN導波路によるコリニアな2f-3f自己参照干渉法」、第61回応用物理学会春季学術講演会、2014年3月17日、17p-F7-10
96. 石澤淳、西川正、水鳥明、高良秀彦、高田篤、寒川哲臣、古賀正文、「位相変調レーザーを用いたスーパーコンティニウム光の位相雑音特性」、第74回応用物理学会学術講演会、2013年9月19日、19a-A3-4。
95. ヌルエミー ビンティ チェアニ、山崎美穂、石澤淳、日達研一、小栗克弥、後藤秀樹、西川正、寒川哲臣、「光変調器を用いた高繰返しレーザーの波長可変性」、第74回応用物理学会学術講演会、2013年9月19日、19a-A3-3。
94. 山崎美穂、Nuremy
Binnteli、石澤淳、日達研一、小栗克弥、西川正、寒川哲臣、「光変調器を用いた18-26 GHz連続繰返し可変サブピコ秒パルス列光源」、第60回応用物理学会春季学術講演会、2013年3月28日、28a-D2-5。
93. 日達研一、石澤淳、西川正、遊部雅樹、寒川哲臣、「デュアルピッチPPLN導波路を用いた2f-to-3f自己参照干渉法によるキャリアエンベロープオフセット信号の高効率検出」、第60回応用物理学会春季学術講演会、2013年3月28日、28a-D2-4。
92. 日達研一、石澤淳、西川正、遊部雅生、寒川哲臣、「ダブルピッチPPLN導波路を用いた2f-3f自己参照干渉法」、第73回応用物理学会学術講演会、2012年9月14日、14a-B2-2。
91. 小栗克弥、角井貴信、加藤景子、中野秀俊、西川正、後藤秀樹、舘野功太、片山郁文、武田淳、寒川哲臣、「高次高調波を用いたフェムト秒時間分解表面光電子分光による過渡表面光起電力効果の観測」、第59回 応用物理学関係連合講演会、2012年3月18日、18a-E9-11。
90. 加藤景子、小栗克弥、眞田治樹、俵毅彦、後藤秀樹、西川正、寒川哲臣、「液体ヘリウム温度におけるグラファイトのコヒーレントフォノンダイナミクス」、第59回 応用物理学関係連合講演会、2012年3月18日、18a-E9-10。
89. 小栗克弥、加藤景子、石澤淳、西川正、後藤秀樹、舘野功太、寒川哲臣、中野秀俊、「高次高調波を用いた時間分解光電子分光法による半導体表面ダイナミクス計測」、第6回レーザー学会専門委員会「レーザー駆動XUV〜X線の産業応用専門委員会」、2011年9月27日。[招待講演]
88. 古賀正文、高田篤、水鳥明、石澤淳、西川正、高良秀彦、「Carrier-Envelopeオフセットロック光周波数コムを基準とする光周波数同期網」、電子情報通信学会2011年ソサイエティ大会、2011年9月13日、BCI-1-2。[招待講演]
87. 石澤淳、西川正、水鳥明、高良秀彦、中野秀俊、寒川哲臣、高田篤、古賀正文、「CW半導体レーザーベース高出力高繰り返しサブ100
fs短パルス光発」、第72回応用物理学会学術講演会、2011年8月30日、30p-ZH-5、(講演予稿集 pp.04-121)。[招待講演]
86. 西川正、石澤淳、水鳥明、高良秀彦、中野秀俊、寒川哲臣、高田篤、古賀正文、「半導体レーザーの位相変調で得られた25 GHz高繰返し短パルス光から発生したスーパーコンティニウム光の位相特性」、第72回応用物理学会学術講演会、2011年8月30日、30p-ZH-4、(講演予稿集 pp.04-120)。
85. 西川正、西田好毅、石澤淳、寒川哲臣、中野秀俊、「ナトリウムD1,D2線に共鳴する固体レーザーベースの波長可変光源」、第58回 応用物理学関係連合講演会、2011年3月26日、26p-KG-9、(講演予稿集 pp. 04-089)。
84. 西川正、小澤陽、西田好毅、石澤淳、中野秀俊、Theodor
Hänsch、「周期分極反転Zn:LiNbO3リッジ導波路を用いた固体レーザーベースのNa D1,D2線共鳴光源」、レーザー学会学術講演会第31回年次大会、2011年1月10日、A-10p[-4、(講演予稿集 pp. 32)。
83. 小栗克弥、加藤景子、西川正、後藤秀樹、舘野功太、寒川哲臣、中野秀俊、「高次高調波光電子分光によるGaAs表面バンド変化のダイナミクス計測」、レーザー学会学術講演会第31回年次大会、2011年1月10日、C-10aV-2、(講演予稿集 pp. 93)。
82. 石澤淳、西川正、水鳥明、高良秀彦、青笹真一、森淳、寒川哲臣、中野秀俊、高田篤、古賀正文、「25GHzモード間隔キャリアエンベロープオフセット周波数ロック光周波数コムのためのオクターブ光発生」、レーザー学会学術講演会第31回年次大会、2011年1月9日、G-09aZ-3、(講演予稿集 pp. 189)。
81. 小栗克弥、加藤景子、西川正、後藤秀樹、舘野功太、寒川哲臣、中野秀俊、「59次高調波パルスを用いたポンププローブ型半導体表面光電子分光」、第71回応用物理学会学術講演会、2010年9月16日、16p-D-14、(講演予稿集 pp.04-157)。
80. 石澤淳、西川正、水鳥明、高良秀彦、青笹真一、森淳、寒川哲臣、中野秀俊、高田篤、古賀正文、「25 GHz位相・強度変調で得られた短パルス光によるオクターブ光発生」、第71回応用物理学会学術講演会、2010年9月16日、16a-D-7、(講演予稿集 pp.04-141)。
79. 中野秀俊、西川正、小栗克弥、「フェムト秒レーザー駆動X線と時間分解分光への応用」、第57回応用物理学会関係連合講演会、2010年3月18日、18p-W-3、(講演予稿集 pp.131)。
78. 小栗克弥、石澤淳、加藤景子、西川正、中野秀俊、「時間分解表面光電子分光に向けた数サイクルレーザパルス励起高次高調波の発生」、第70回応用物理学会学術講演会、2009年9月10日、10a-B-16、(講演予稿集 No.3、pp.1004)。
77. 石澤淳、水鳥明、高良秀彦、西川正、青笹真一、森淳、中野秀俊、高田篤、古賀正文、「高繰り返しCEP制御光コム実現に向けたオクターブ光発生」、第70回応用物理学会学術講演会、2009年9月10日、10a-B-4、(講演予稿集 No.3、pp.997)。
76. 石澤淳、西川正、青笹真一、森淳、開洋介、忠永修、遊部雅生、中野秀俊、「コリニアf-2f干渉計改善による光コムの効率的なキャリアエンベロープオフセットロック」、第56回応用物理学会関係連合講演会、2009年3月31日、31p-ZM-5、(講演予稿集 No.3、pp.1135)。
75. 西川正、西田好毅、遊部雅生、洪鋒雷、小澤陽、Theodor
Hänsch、「周期分極反転LiNbO3リッジ導波路を用いた494 mWの高効率589 nm和周波光発生」、第56回応用物理学会関係連合講演会、2009年3月30日、30a-B-7、(講演予稿集 No.3、pp.1214)。
74. 小栗克弥、岡野泰彬、西川正、中野秀俊、「超高速XAFS分光法によるフェムト秒レーザーアブレーションプルームの時空間発展ダイナミクス計測」、レーザー学会学術講演会第29回年次大会、2009年1月11日、C-11pI1、(講演予稿集 pp. ?)。[招待講演]
73. 石澤淳、西川正、青笹真一、森淳、開洋介,忠永修,遊部雅生、中野秀俊、「キャリアエンベロープオフセットロック光コムのV溝接続を用いた低エネルギー閾値化」、第69回応用物理学会学術講演会、2008年9月3日、3a-ZB-9、(講演予稿集 No.3、pp.953)。
72. 石澤淳、西川正、青笹真一、森淳、忠永修、遊部雅生、中野秀俊、「通信波長帯低パルスエネルギーによるキャリアエンベロープオフセットロックの実現」、第55回応用物理学会関係連合講演会、2008年3月29日、29a-ZX-12、(講演予稿集 No.3、pp.1137)。
71. 中野秀俊、西川正、小栗克弥、「レーザー励起単色X線放射とその物性応用」、プラズマ・核融合学会第24回年会、2007年11月27日、シンポジウムII.5。[招待講演]
70. 石澤淳、西川正、青笹真一、森淳、久保田寛和、中野秀俊、「キャリアエンベロープオフセット(CEO)制御のための高効率なオクターブ光発生の実現」、第68回応用物理学会学術講演会、2007年9月6日、6p-Y-9、(講演予稿集 No.3、pp.1102 )。
69. 西川正、小栗克弥、中野秀俊、「カーボンナノチューブで被覆したターゲットからのレーザープラズマ軟X線発生特性」、第54回応用物理学会関係連合講演会、2007年3月29日、29p-SN-5、(講演予稿集 No.3、pp. 1154)。
68. 小栗克弥、岡野泰彬、西川正、中野秀俊、「時空間分解XAFS法によるフェムト秒レーザーアブレーションAlナノ粒子の温度計測」、レーザー学会学術講演会第27回年次大会、2007年1月17日、D2-17pX15、(講演予稿集 pp. 111)。
67. 西川正、小栗克弥、中野秀俊、「カーボンナノチューブを用いた水の窓領域レーザープラズマX線発生量増強法の基板効果」、レーザー学会学術講演会第27回年次大会、2007年1月17日、C1-17pIX2、(講演予稿集 pp. 73)。
66. 小栗克弥、岡野泰彬、西川正、中野秀俊、「結像型時間分解X線吸収分光法によるフェムト秒レーザアブレーションプルームの計測」、第67回応用物理学会学術講演会、2006年8月31日、31p-W-5、(講演予稿集 No.3、pp. 988)。
65. 中野秀俊、小栗克弥、岡野泰彬、西川正、「レーザー励起X線の物性研究への展開」、日本物理学会第61回年次大会、2006年3月30日、30aUG-1、(講演概要集第2分冊、pp. 241)。[招待講演]
64. 岡野泰彬, 小栗克弥, 西川正, 中野秀俊、「時空間分解軟X線吸収分光装置の高波長分解能化 −アブレーション粒子の空間発展診断−」、第53回応用物理学会関係連合講演会、2006年3月25日、25p-E-3、(講演予稿集 No.3、pp. 1155)。
63. 岡野泰彬, 小栗克弥, 西川正, 中野秀俊、「フェムト秒レーザー誘起プラズマX線源の時空間分解吸収分光計測への応用」、レーザー学会学術講演会第26回年次大会、2006年2月10日、10aIII7、(講演予稿集 pp. 93)。
62. 小栗克弥、岡野泰彬、西川正、中野秀俊、「フェムト秒レーザプラズマ軟X線を用いた時間分解EXAFS」、レーザー学会学術講演会第26回年次大会、2006年2月10日、10aIII5、(講演予稿集 pp. 91)。[招待講演]
61. 岡野泰彬, 小栗克弥, 西川正, 中野秀俊、「フェムト秒レーザー誘起アルミニウムプラズマの時間・空間分解軟X線吸収分光」、第66回応用物理学会学術講演会、2005年9月10日、10p-B-2、(講演予稿集 No.3、pp. 945)。
60. 小栗克弥, 岡野泰彬, 西川正, 中野秀俊、「フェムト秒レーザプラズマX線を用いた時間分解XAFS計測法の現状と進展」、第66回応用物理学会学術講演会、2005年9月10日、10p-B-1、(講演予稿集 No.3、pp. 944)。[招待講演]
59. 小栗克弥, 岡野泰彬, 西川正, 中野秀俊、「ピコ秒軟X線パルスを用いたレーザ溶融Siの時間分解EXAFS計測」、第52回応用物理学会関係連合講演会、2005年3月30日、30a-ZF-7、(講演予稿集 No.3、pp. 1235)。
58. 岡野泰彬, 小栗克弥, 西川正, 中野秀俊、「フェムト秒レーザー誘起アルミニウムプラズマの軟X線発光分布」、第52回応用物理学会関係連合講演会、2005年3月30日、30a-ZF-6、(講演予稿集 No.3、pp. 1234)。
57. 中野秀俊、西川正、「レーザー励起X線源とその高効率化」、日本物理学会2004年秋季大会、2004年9月、12pXB-3、(講演概要集第2分冊、pp. 153)。[招待講演]
56. 小栗克弥、岡野泰彬、西川正、中野秀俊、「フェムト秒レーザプラズマ軟X線パルスを用いたSi薄膜L吸収端のEXAFS計測」、第65回応用物理学会学術講演会、2004年9月4日、4p-ZE-6、(講演予稿集 No.3、pp. 972)。
55. 西川正、小栗克弥、鈴木哲、渡辺義夫、中野秀俊、「カーボンナノチューブを用いたレーザープラズマからのX線短パルス発生」、第65回応用物理学会学術講演会、2004年9月2日、2a-Q-1。[招待講演]
54. 西川正、中野秀俊、鈴木哲、渡辺義夫、Otto Zhou、「カーボンナノチューブで被覆した固体物質からのレーザープラズマKa線発生」、第51回応用物理学会関係連合講演会、2004年3月、28p-Q-17、(講演予稿集 No.3、pp. 1200)。
53. 西川正、中野秀俊、Alexander A. Andreev、「多層膜ターゲットを用いたフェムト秒レーザープラズマからの特性X線発生」、第64回応用物理学会学術講演会、2003年8月30日、30p-ZB-9、(講演予稿集 No.3、pp. 977)。
52. 小栗克弥、西川正、尾崎恒之、中野秀俊、「段階的イオン化を利用した超短パルス軟X線波形のサンプリング計測」、第64回応用物理学会学術講演会、 2003年8月30日、30p-ZB-5、(講演予稿集 No.3、pp. 976)。
51. 中野秀俊、西川正、小栗克弥、「時間分解軟X線分光」、日本物理学会学第58回年次大会、2003年3月30日、30pYA-11、(講演概要集 第2分冊、pp. 194)。[招待講演]
50. 西川正、中野秀俊、鈴木哲、渡辺義夫、Otto Zhou、「垂直配向カーボンナノチューブターゲットからのレーザープラズマX線発生特性」、第50回応用物理学会関係連合講演会、2003年3月、28a-YQ-12、(講演予稿集 No.3、 pp. 1170)。
49. 中野秀俊、西川正、Alexander Andreev、「フェムト秒レーザプラズマからのK殻X線輝線発光強度の最適条件」、第63回応用物理学会学術講演会、 2002年9月、27p-YA-3、(講演予稿集 No.3、pp. 951)。
48. 小栗克弥、中野秀俊、西川正、「軟X線領域における高次高調波の高時間分解能パルス幅計測」、第63回応用物理学会学術講演会、2002年9月26日、 26p-YC-14、(講演予稿集 No.3、pp. 946)。
47. 西川正、中野秀俊、上杉直、中尾正史、西尾和之、益田秀樹、「レーザー生成プラズマX線発生特性のナノホール配列サイズ依存性」、第49回応用物理学会関係連合講演会、2002年3月28日、28p-ZE-16、(講演予稿集 No.3、pp. 1078)。
46. 中野秀俊、小栗克弥、西川正、林景全、「ピコ秒軟X線パルスによる 100fsレーザ生成アルミプラズマの時間分解計測」、第49回応用物理学会関係連合講演会、2002年3月28日、28p-ZE-10、(講演予稿集 No.3、pp. 1076)。
45. 中野秀俊、西川正、小栗克弥、上杉直、「フェムト秒レーザー誘起軟X線による時間分解内殻吸収分光」、日本化学会第81春季年会、2002年3月28日、3S3-03。
44. 尾崎恒之、小栗克弥、西川正、中野秀俊、「固体高調波実験における反射励起光スペクトルのサテライト構造」、日本物理学会学第57回年次大会、 2002年3月、25aWM-4、(講演概要集第2分冊、pp. 131)。
43. 中野秀俊、西川正、小栗克弥、上杉直、「高輝度超短X線パルス発生と時間分解分光への応用」、レーザー学会学術講演会第22回年次大会、2002年1月25日、25pS6、(講演予稿集 pp. 10)。 [招待講演]
42. 尾崎恒之、小栗克弥、西川正、中野秀俊、「固体表面反射高出力100フェムト秒レーザー光の時間・位相測定」、日本物理学会学2001年秋季大会、 2001年9月、19pTC-3、(講演概要集第2分冊、pp. 108)。
41. 西川正、中野秀俊、上杉直、中尾正史、西尾和之、益田秀樹、「レーザープラズマX線パルス特性のナノシリンダーアレイ構造依存性」、第62回応用物理学会学術講演会、2001年9月11日、11a-ZL-3、(講演予稿集 No.3、pp. 858)。
40. 小栗克弥、西川正、林景全、中野秀俊、「フェムト秒レーザ生成プラズマ軟X線発光の空間分解計測」、第62回応用物理学会学術講演会、2001年9月11日、11a-ZL-2、(講演予稿集 No.3、pp. 858)。
39. 中野秀俊、西川正、上杉直、「プリパルス法によるAlプラズマからの keV X線発生の最適化」、第48回応用物理学会関係連合講演会、2001年3月、 31a-B-3、(講演予稿集 No.3、pp. 1137)。
38. 小栗克弥、中野秀俊、西川正、上杉直、「光イオン化ガスにおける過渡的状態を利用した軟X線パルス波形測定」、第48回応用物理学会関係連合講演会、2001年3月、31a-B-1、(講演予稿集 No.3、pp. 1136)。
37. 林景全、西川正、尾崎恒之、中野秀俊、「Guiding of high intensity laser pulses in capillary tubes for soft
x-ray laser」、第48回応用物理学会関係連合講演会、2001年3月、28p-ZV-3、(講演予稿集 No.3、pp. 1067)。
36. 中野秀俊、西川正、小栗克弥、上杉直、「高効率軟X線パルス発生と時間分解分光への応用」、レーザー学会学術講演会 第21回年次大会、2001年1月31日、31p-C.7、(講演予稿集 pp. 92)。 [招待講演]
35. 西川正、中野秀俊、上杉直、中尾正史、西尾和之、益田秀樹、「金のナノシリンダーアレイターゲットからのレーザー誘起プラズマX線短パルス発生」、第61回応用物理学会学術講演会、2000年9月、4pP6-4、(講演予稿集 No.3、pp. 987)。
34. 小栗克弥、中野秀俊、西川正、上杉直、「ポンププローブ法によるフェムト秒レーザープラズマX線パルス波形測定」、第61回応用物理学会学術講演会、2000年9月、4pP6-3、(講演予稿集 No.3、pp. 986)。
33. 西川正、中野秀俊、上杉直、中尾正史、益田秀樹、「ナノホールアルミナターゲットからのレーザー誘起プラズマX線パルス特性」、第47回応用物理学関係連合講演会、2000年3月、29pR1、(講演予稿集 No.3、pp. 1064)。
32. 陸培祥、中野秀俊、西川正、上杉直、「Demonstration of xuv amplification in low-charged oxygen ions」、日本物理学会学講演1999年秋の分科会、1999年9月、27aA-11、(講演概要集第2分冊 、pp.129)。
31. 中野秀俊、陸培祥、西川正、上杉直、「フェムト秒レーザ照射シリコンのL端吸収変化の時間分解計測」、第60回応用物理学会学術講演会、1999年9月、3pK4、(講演予稿集 No.3、pp. 907)。
30. 小栗克弥、Alexandru
Hening、中野秀俊、西川正、上杉直、「Ndガラスに生成されるフェムト秒レーザープラズマの光吸収時間分解測定」、第60回応用物理学会学術講演会、1999年9月、3pK3、(講演予稿集 No.3、pp. 906)。
29. 陸培祥、中野秀俊、西川正、上杉直、「Demonstration of boron-like x-ray laser in nitrogen」、日本物理学会学第54回年会、1999年3月、31aZD3、 (講演概要集 第2分冊、pp. 291)。
28. 中野秀俊、後藤良則、陸培祥、西川正、上杉直、「フェムト秒レーザー照射によるシリコンL吸収端変化のポンププローブ法による計測」、第46回応用物理学関係連合講演会、1999年3月、30pE9、(講演予稿集 No.3、pp. 1109)。
27. 西川正、中野秀俊、上杉直、中尾正史、益田秀樹、「陽極酸化アルミナターゲットによるフェムト秒レーザー誘起X線発生量の増強効果」、第46回応用物理学関係連合講演会、1999年3月、30pE8、(講演予稿集 No.3、pp. 1109)。
26. 陸培祥、中野秀俊、西川正、上杉直、「Calculations of ionization process and gain for a circularly polarized
100fs laser driven nickel-like krypton x-ray laser」、日本物理学会学講演1998年秋の分科会、1998年9月、28aYQ1、 (講演概要集 第2分冊、pp. 351)。
25. 中野秀俊、陸培祥、西川正、上杉直、「フェムト秒レーザプラズマからのkeV領域X線発生におけるプリパルス効果」、第59回応用物理学会学術講演会、1998年9月、15pY9、(講演予稿集 No.3、pp. 928)。
24. 西川正、中野秀俊、上杉直、「矩形溝形成ターゲットにおけるレーザー誘起プラズマの空間分布計測」、第59回応用物理学会学術講演会、1998年9月、15pY8、(講演予稿集 No.3、pp. 928)。
23. 中野秀俊、西川正、上杉直、「Nd添加ガラスによるフェムト秒レーザプラズマからの軟X線強度のNd濃度依存性」、第45回応用物理学関係連合講演会、 1998年3月、30aW4、(講演予稿集 No.3、pp. 1094)。
22. 西川正、中野秀俊、上杉直、「矩形溝形成ガラスターゲットにおけるフェムト秒レーザー誘起プラズマからの軟X線発生」、第45回応用物理学関係連合講演会、1998年3月、30aW3、(講演予稿集 No.3、pp. 1093)。
21. 中野秀俊、西川正、上杉直、「Ndドープガラスによるフェムト秒レーザプラズマからの軟X線発光特性」、第58回応用物理学会学術講演会、1997年10 月、3pW12、(講演予稿集 No.3、pp. 1031)。
20. 西川正、中野秀俊、上杉直、「溝形成ターゲットによるフェムト秒レーザー誘起プラズマ軟X線発生量の増強効果」、第58回応用物理学会学術講演会、 1997年10月、3pW11、(講演予稿集 No.3、pp. 1031)。
19. 中野秀俊、西川正、上杉直、柳川勉、黒川洋一、「金微粒子ドープアルミナによるフェムト秒レーザ生成プラズマ軟X線の発生」、第44回応用物理学関係連合講演会、1997年3月、28aSNF13、(講演予稿集 No.3、pp. 969)。
18. 中野秀俊、西川正、R. Veldman、竹中久貴、上杉直、「フェムト秒レーザ生成金属プラズマからの軟X線発生における原子番号依存性」、第57回応用物理学会学術講演会、1996年9月、9pZS7、(講演予稿集 No.3、pp. 889)。
17. 中野秀俊、西川正、上杉直、「金属微粒子ドープガラスによるフェムト秒レーザ生成プラズマからの軟X線発生」、第57回応用物理学会学術講演会、 1996年9月、9pZS6、(講演予稿集 No.3、pp. 888)。
16. 西川正、中野秀俊、芹川正、上杉直、「ポーラスシリコンにおけるフェムト秒レーザー誘起プリプラズマの形成過程」、第57回応用物理学会学術講演会、1996年9月、9pZS5、(講演予稿集 No.3、pp. 888)。
15. 中野秀俊、西川正、Hyeyoung Ahn、上杉直、「フェムト秒レーザ誘起Al プラズマからの軟X線パルスの時間発展」、第43回応用物理学関係連合講演会、1996年3月、28aPA14、(講演予稿集 No.3、pp. 1018)。
14. 西川正、中野秀俊、Hyeyoung Ahn、芹川正、上杉直、「高強度フェムト秒レーザパルスによるポーラスSiの反射特性」、第43回応用物理学関係連合講演会、1996年3月、28aPA13、(講演予稿集 No.3、pp. 1018)。
13. Hyeyoung Ahn、中野秀俊、西川正、上杉直、「Angular/Polarization Dependence of Soft X-ray Emission in Double Pulse
Excitation of Al」、第43回応用物理学関係連合講演会、1996年3月、28aPA12、(講演予稿集 No.3、 pp. 1018)。
12. 中野秀俊、西川正、Hyeyoung Ahn、C. Wülker、上杉直、「フェムト秒レーザ誘起AlプラズマからのX線パルス発生におけるプリパルスの効果」、第56回応用物理学会学術講演会、1995年8月、27aE8、(講演予稿集 No.3、 pp. 851)。
11. 西川正、中野秀俊、Hyeyoung Ahn、芹川正、上杉直、「ポーラスシリコンからのフェムト秒レーザ誘起プラズマによるX線発生」、第56回応用物理学会学術講演会、1995年8月、27aE7、(講演予稿集 No.3、pp. 851)。
10. Hyeyoung Ahn、中野秀俊、西川正、上杉直、「Absorption Dynamics of Intense Laser Pulses in Preformed Plasma」、第42回応用物理学関係連合講演会、1995年3月、28pZP13、(講演予稿集 No.3、pp. 962)。
9. 中野秀俊、西川正、上杉直、「フェムト秒Ti: Al2O3レーザ誘起Al プラズマからのX線発生-プリパルスの効果-」、第55回応用物理学会学術講演会、1994年9月、21pC9、(講演予稿集 No.3、pp. 888)。
8. 中野秀俊、西川正、上杉直、「高出力フェムト秒Ti: Al2O3レーザ誘起AlプラズマからのX線発生」、第41回応用物理学関係連合講演会、1994年3 月、30aH2、(講演予稿集 No.3、pp. 961)。
7. 西川正、上杉直、「KTP結晶における誘導パラメトリック発光のパルス幅特性」、第54回応用物理学学術講演会、1993年9月、27aSE17、(講演予稿集 No.3、pp. 927)。
6. 西川正、上杉直、「誘導パラメトリック光の伝播過程におけるモード特性」、第40回応用物理学関係連合講演会、1993年3月、30pY2、(講演予稿集 No.3、pp. 971)。
5. 西川正、上杉直、「誘導パラメトリック発光過程における群速度差及びウォークオフの影響」、第39回応用物理学関係連合講演会、1992年3月、30pE3、 (講演予稿集 No.3、pp. 906)。
4. 西川正、上杉直、「KTP結晶の誘導パラメトリック発光過程におけるパルス幅のナローイング効果」、第52回応用物理学学術講演会、1991年10月、 11aM9、(講演予稿集 No.3、pp. 950)。
3. 西川正、上杉直、湯本潤司、「ピコ秒光パルスによるKTP結晶の誘導パラメトリック発光特性」、第51回応用物理学学術講演会、1990年9月、27aQ8、 (講演予稿集 No.3、pp. 851)。
2. 西川正、上杉直、伊藤弘昌、「KTP結晶のSHG角度同調特性」、第36回応用物理学関係連合講演会、1989年4月、1pX3、(講演予稿集 No.3、pp. 824)。
1. 筒井泉、西川正、「経路積分からのSchwinger項の導出」、日本物理学会第43回年会、1988年3月、31pE2-3。