Tokyo Denki University
School of Engineering
Department of Electronic Engineering
Workshop Room

東京電機大学 工学部 電子システム工学科のワークショップ室のHPです.
電子工作/機械工作の導入やメンテナンス等の情報を掲載しています.

OUT LINE

電子システム工学科の学生が
自由に使うことのできる工作室です.


現在の開室時間

DayOpenClose注意
月曜日10:0017:00管理人不在
火曜日10:0020:00
水曜日10:0019:00
木曜日10:0020:00
金曜日10:0020:00
土曜日10:0017:00

更新履歴

  • 2025/04/03 開室時間を2025年度版に更新しました
  • 2024/09/10 3Dプリンタとレーザー彫刻機, CNCフライス盤を設置しました.
  • 2024/05/18 利用の際の注意を作成しました.
  • 2024/05/01 WebSiteリニューアルオープン

ROOM LAYOUT

利用の際の注意

〇 工作以外の利用に関して
  - 工作での利用が優先です.
    混雑時には, 工作以外での利用はご遠慮ください.
    空いている時は利用いただいてOKです.

〇 工具/機材等の利用について
  - 室内の工具/機材はご自由に利用ください.
  - 室内の工具等は, 持ち出さないようお願いします.
  - 利用方法が分からない場合には, お尋ねください.

〇 後片付けについて
  - ゴミは, 各自が廊下のゴミ箱へ捨てるようにお願いします.
  - 工具などは, 元あった場所へ戻してください.

Machine/Tools

利用することができる機材を紹介しています.

金属加工を行える機材を備えています.
また, 各種金属部材もありますので, ご自由にお使いください.
ボール盤(手動)
穴あけ加工をすることができます.
旋盤(手動)
円柱の加工ができます. 内側も削ることができます.

フライス盤(手動)
金属を精度よく切り出したり, 溝を掘ったりすることができます.
高速切断機(半手動)
角材の切り出しができます. 斜めのカットなども可能.

シャーリング(手動)
薄板(2mm以下)のカットができます.
曲げ加工機(手動)
薄板の曲げ加工ができます.

安定化電源や各種計測器を揃えています.
このほか, 電気/電子回路の作成などを行うためのやはんだごて, こて台などを準備しています.
必要な電源ケーブルやプローブなどは棚の右側に吊るしてあるので, 適宜利用ください.
直流安定化電源
片電源と両電源を1台ずつおいています.
オシロスコープ
KEYSIGHT X1002G を5台置いてあります.
ファンクションジェネレータ内蔵です.

電子電圧計
BNC端子入力のものを2台置いてあります.
CR発振器
正弦波および矩形波が出力可能なものを2台置いてあります.

ディジタルマルチメータ
電圧や抵抗値が測定可能なマルチメータを2台置いてあります.
ユニバーサルカウンタ
周波数を測定する装置を1台おいてあります.

PCにて制御できる3Dプリンタ-やレーザー彫刻機, CNCフライス盤を設置しています.
この装置はすべて共用のPC 1台にて制御していますので、排他利用をお願いします.
3Dプリンタ- Creality K1
フィラメントは Creality Hyper PLA です.
使用するスライサーソフトはorca slicerです.
ファイバーレーザー彫刻機 MONPORT GI 60W MOPA
ファイバーレーザーを用いた彫刻機です.
使用ソフトはEzCad2です.
金属表面への彫刻や木材のカットなどが可能です.

CNCフライス盤
木材や銅張積層基板を削りだすことができます.
使用ソフトはCandleです.
PCBのガーバーデータはFlatCAMにてGコードへ変換します.
共用PC
3Dプリンター, レーザー彫刻機, CNCフライス盤のオペレーション用です.
※ ネットワークには接続されていませんので, ご注意ください.

Stock

電子部品の在庫情報を掲載しています.